2020年09月30日

トイカメラ ≪3≫

家電屋さんやドン・キホーテにも置いてあるちっちゃいトイデジタルカメラ・DSC Pieni

Adjustments.plist

「可愛いペンダント!」と言ってもらえる。
デジカメだと教えるとびっくりされる。
実はムービーも撮れる。
ただし、ファインダーも液晶モニターもないので勘で撮る。

PICT0003.jpg
↑これは粗いのだけど、下の2枚はわりときれいに撮れてる。謎。

PICT0009.jpg

PICT0010.jpg
posted by さち at 01:06| Comment(0) | カメラ:トイカメラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月28日

Nikon COOLPIX A900 ≪2≫

写真フォルダを見返すけど
ほんと、この子を使いこなせてない…

でも見返すと思い出す。
大宰府で写真撮ってたら撮影お願いされたっけ。

DSCN0397.JPG

DSCN0433.JPG

DSCN0969.JPG
posted by さち at 20:37| Comment(0) | カメラ:Nikon COOLPIX A900 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月27日

Nikon EM ≪2≫

手持ちのOLYMPUS OM-1、PENTAX KM、Nikon EMの中で唯一の絞り優先AM。
3機の中で一番くっきり写る気がする…

FH000021.JPG

FH000020.JPG

FH000015.JPG

使用フィルム:FUJICOLOR 100
posted by さち at 21:00| Comment(0) | カメラ:Nikon EM | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

稽古風景 ≪3≫

Twitterにアップしたモーメントより。

P2070075_1.jpg
posted by さち at 03:34| Comment(0) | 稽古風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月26日

PENTAX auto110 SUPER ≪2≫

小さいボディなのにほんとしっかり一眼レフの仕事をしてくれる、すごい!
カメラの性能かフィルムの性能かわからないけど、しっかりと光がある中で撮る緑は鮮やかに写してくれる気がする。

DH000054.JPG

DH000074.JPG

DH000063.JPG

DH000064.JPG

posted by さち at 01:19| Comment(0) | カメラ:PENTAX auto110 SUPER | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月25日

ASAHI PENTAX KM ≪2≫

可愛いらしい色が出る。
良き。

FH010020.JPG

FH010033.JPG

FH010030.JPG

FH010038.JPG

PENTAXは光を入れて撮ると柔らかい写りになる。
それが可愛い。

使用フィルム:FUJICOLOR 100
posted by さち at 16:42| Comment(0) | カメラ:ASAHI PENTAX KM | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

稽古風景 ≪2≫

Twitterにアップしたモーメントより。

血 P3210107_1.jpg
posted by さち at 10:05| Comment(0) | 稽古風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月24日

OLYMPUS PEN E-PL9 ≪2≫

E-PL9もNikon COOLPIX A900(こちら参照)もファインダーではなくモニターを見るタイプだから仲良くなるのに時間がかかる…
けど、デジタルだから加工すると意外なことが起こる。


PC300050_2.jpg
↑加工済み

PC310123.JPG
↑星が写ってる

P1060016.JPG
↑たしか無加工…
posted by さち at 01:11| Comment(0) | カメラ:OLYMPUS PEN E-PL9 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月23日

稽古風景 ≪1≫

posted by さち at 04:46| Comment(0) | 稽古風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

OLYMPUS CAMEDIA μ-20 DIGITAL ≪2≫

2010年、九州にて。
なんてことはない観光写真…

P3200014.JPG

P3200015.JPG

P3220056.JPG

カメラの設定をいじれば何かしら工夫できるけど、その操作が煩わしくてとりあえず綺麗に撮れればよかったという扱い。
posted by さち at 01:08| Comment(0) | カメラ:OLYMPUS CAMEDIA μ-20 DIGITAL | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月22日

OLYMPUS PEN EE-2 ≪2≫

今日までにPEN EE-2でフィルム3本使って分かったことは
・被写体との距離
・余白
・天気
に気を付けること。

この記事内の写真はOLYMPUS PEN EE-2 ≪1≫と同じ1本目のフィルム。

DH000008.JPG

DH000048.JPG

DH000019.JPG

DH000058.JPG

使用フィルム:LomoChrome Metropolis100-400
posted by さち at 01:33| Comment(0) | カメラ:OLYMPUS PEN EE-2 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月21日

OLYMPUS OM-1 ≪2≫


FH000007.JPG

露出計見ながら撮ったけど、まだカメラを理解してなくて昔の写真みたいな感じになった…

FH000025.JPG

FH000023.JPG

夜はなぜかいい感じに撮れてる。奇跡。

使用フィルム:FUJI SUPERIA PREMIUM 400
posted by さち at 02:01| Comment(0) | カメラ:OLYMPUS OM-1 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月20日

OLYMPUS PEN EE-2 ≪1≫

フィルムカメラに手を出すきっかけになったOLYMPUS PEN EE-2OLYMPUS OM-1 ≪1≫参照)。
チャンプカメラさんのInstagramで入荷を知って「これも縁だ」を言い訳にして購入。
これでカメラ機材熱はひとまず終わったと思う…


IMG_1239.HEIC
↑キャップはカメラのキタムラさんで店員さんに聞いたら探してくれたっ。ありがとうございます!


購入時、チャンプカメラの店員さんにおすすめのフィルムをうかがってぱしゃぱしゃ。
ハーフサイズカメラなので36枚撮りのフィルムだと72枚取撮れる。
さらに固定焦点と自動露出で気軽に簡単に撮れる。
結論、買ってよかった。

DH000037.JPG

DH000007.JPG

DH000069.JPG

使用フィルム:LomoChrome Metropolis100-400
posted by さち at 02:21| Comment(0) | カメラ:OLYMPUS PEN EE-2 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月18日

OLYMPUS PEN E-PL9 ≪1≫

COOLPIXとびっくりするくらい仲良くなれなず、
さらに落としてレンズ周りをへこませたこともあって代わりになる子を探して買ったのがOLYMPUS PEN E-PL9

IMG_0173.JPG
↑利点としてOM-Dとレンズ共有できる!
つまり、稽古場写真撮る時にE-PL9で引き、OM-Dで寄りで使える(と、買う時の自分への言い訳にした)。

買ったその日に撮った写真たちたち。

PC160005.JPG

PC160021.JPG

PC160046.JPG
posted by さち at 17:11| Comment(0) | カメラ:OLYMPUS PEN E-PL9 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月17日

PENTAX auto110 SUPER ≪1≫

InstagramとTwitterでフォローしているチャンプカメラさんの投稿で気になって実機を見に。

IMG_1184.JPG
トイカメラ(青)と同じ110フィルムを使う。この小ささでも一眼レフ!交換レンズも一緒に購入。

記事には2台入荷とあり、お店に行ったら同じ目的でご来店の方がいて一気に2台とも完売に。
その方とはその場でInstagramで相互フォローという交流をさせていただきました。

早速ぱしゃぱしゃ。
しっかり一眼レフの仕事をしてくれるっ

DH000006.JPG

DH000011.JPG

DH000017.JPG

DH000019.JPG

DH000021.JPG


posted by さち at 02:18| Comment(0) | カメラ:PENTAX auto110 SUPER | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月15日

OLYMPUS OM-D E-M10 Mark III ≪2≫

所属の劇団チョコレートケーキのツイッター(https://twitter.com/geki_choco)に載せてる稽古風景
2018年からは基本OM-Dで撮ってアップ。

企画 稽古写真(20180904)P9040026_1..jpg

企画 稽古写真(20180904)P9040025_1.jpg

企画 稽古写真(20180904)P9040036_1.jpg

企画 稽古写真(20180909)P9090072_1.jpg

企画 稽古写真(20180904)P9040020.JPG

企画 稽古写真(20180904)P9040021_1.jpg

↑劇団チョコレートケーキ 企画公演『ドキュメンタリー』稽古風景(2018年)
posted by さち at 02:12| Comment(0) | カメラ:OLYMPUS OM-D E-M10 Mark III | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月14日

Nikon COOLPIX A900 ≪1≫

OM-Dよりもう少し気軽に持てるコンデジを求めてNikon COOLPIX A900を購入。
…思い立つ前にμ-20を発掘すればよかったと今にして思う…
オリンパスで探してたけど、オリンパスは今、Tシリーズというごついのしかなく
店員さんにすすめられたのがCOOLPIX。

Adjustments.plist
↑いつの間にかストっラップのところが割れててそれに気づかず落下。
[ZOOM ED]の近くがゆがんでもうた…

ファインダーがないということに慣れなくて、なかなか仲良くなれない
何とか被写体に助けられながら向き合う。

DSCN0908.JPG
posted by さち at 02:08| Comment(0) | カメラ:Nikon COOLPIX A900 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月13日

Nikon EM ≪1≫

川越に行ったときに入ったカメラ屋さんにあっただいぶ状態のいいNikon EM
出会いは大切にしようと即決購入。

Adjustments.plist
↑レンズが35〜70mmの標準ズームレンズだったのもよかった気がする。

買った時、フィルム何入れようか悩んだ末、
同じカメラ屋さんでFUJIFILM ACROS100Uを買って川越をぱしゃぱしゃ。

FH000003.JPG

FH000016.JPG

FH000017.JPG

FH000022.JPG

使用フィルム:FUJIFILM ACROS100U
posted by さち at 01:08| Comment(0) | カメラ:Nikon EM | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月11日

トイカメラ ≪2≫

トイカメラ ≪1≫ で一緒に写ってた110カメラ。
記憶では高校生の時に演劇部の友達と色違いで買ったと思う…
調べてみるとMICRO 110 CAMERAという名前で販売されてたらしい。
今年実家に帰った時に持って帰ってきたとき、フィルムが入ったままだったから一か八か現像に出してみたけど見事に真っ黒だった。

IMG_0116.JPG
↑青い110カメラ。チープだけどちゃんと撮れる。手前のフィルムは20年以上前の。


ファインダーがあってもないようなものだから感覚で撮る形。
フィルムの特性かもだけど色の出方が良き。

DH000046.JPG

DH000042.JPG

DH000051.JPG

DH000047.JPG

使用フィルム:Lomography Color Tiger 200 ISO 110
 
posted by さち at 01:46| Comment(0) | カメラ:トイカメラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月10日

OLYMPUS CAMEDIA μ-20 DIGITAL ≪1≫

専門学校に通ってる時、先輩から譲ってもらったOLYMPUS CAMEDIA μ-20 DIGITAL
初めて持ったデジカメ。
ここでオリンパスに出会ったからOM-D E-M10 Mark IIIを選ぶ流れにつながる。

IMG_0370.JPG
↑今年の春、ふと思い出して探したら説明書もちゃんと保管してた。

さすがに専用のリチウムイオン充電池は使えなくなってたので新調。
そして、まだ現役で使える子になった!わーいっ
で、さっそく久しぶりに撮ってみた。
約8年ぶりだったけど、説明書見なくても覚えてるもんなんだ

P1010004_2.jpg

P5290003_2.jpg

UNKNOWN2.jpg

3枚とも画像ソフトで少し加工してる。
posted by さち at 04:02| Comment(0) | カメラ:OLYMPUS CAMEDIA μ-20 DIGITAL | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする