2021年09月28日

instax mini 40 ≪4≫

稽古が始まるとデジタルでは稽古場写真撮りまくってるし
フィルムで1本撮り終えるまで時間かかりそうだったり
フィルムで撮ってもなかなか現像に行けなかったり
そんな時に持ち歩いてるとちょうどいい機(子)。

紫陽花の季節に。

1.jpg

ファインダーとレンズでは少し差が出るから
たまにメインの位置をミスる…

5.jpg

インスタントで撮ると
周りの余白部分も写したものの一部になるから楽しい。

8.jpg

使用フィルム:インスタントフィルム
フォトスキャン使用
2021年6月撮影。
posted by さち at 21:48| Comment(0) | カメラ:instax mini 40 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Lomo Lubitel 166+ ≪6≫

Kodak航空用カラーネガを巻き上げた製品。
各種調査や工学・力学分野でも使われた伝統あるフィルムです。
微粒子でネケがよく、とても澄んだ印象の写りです。※チャンプカメラ フィルムサンプルより引用
もう少し検索すると、モスクワのスレダフィルムラボというところによって
カートリッジに入れられたフィルムらしい。

横浜に用事があったのでついでに海を撮りに。
久しぶりにLomo Lubitel 166+を触ったのでうっかり2重露光をやらかす。
あと、天気があまりよくなかった…

000003.JPG

天気に恵まれたある日。
道端に曼珠沙華が咲いていたので撮ろうとカバンから取り出したら
裏蓋がそっと開いていた…
この1つ前のコマは見事に感光で逝ってしまってた。

000007.JPG

また別な日の石塀。
明るさがよく出てよかった。

000011.JPG

天候や不運があったりしたので再チャレンジしたいフィルムでした。

使用フィルム:AEROCOLOR 125
2021年9月撮影。
posted by さち at 03:10| Comment(0) | カメラ:Lomo Lubitel 166+ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする