2022年11月04日

Action Sampler ≪2≫

前回(Action Sampler ≪1≫: 気ままに、気長に (seesaa.net)参照)から約9か月ぶりのAction Sampler。
「次はISO800を装填しようと思った。」と書いたのにすっかり忘れてISO400を装填。

fphoto06.jpg

fphoto11.jpg

お台場でぱしゃぱしゃ。
波や人など存分に動くものを撮った。
この子をうまく使えた!

fphoto15.jpg

新幹線移動で車窓を撮ったり。
止まってるものとの比較もできてよき。

fphoto21.jpg

ゴースト。
向かって右上から順番にシャッターがきられるから
各コマのゴーストに変化が出て面白い。

この子の活かし方が分かった1本でした。

使用フィルム:FUJI SUPERIA PREMIUM 400
2022年10月撮影。

posted by さち at 22:34| Comment(0) | TrackBack(0) | カメラ:Action Sampler | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

instax mini Evo ≪2≫

この子を持ち歩くときは深い青い色を撮りがちな気がする…
データとしてもプリントしてもグラデーションがいい感じにでる。

DSCF0001.JPG
↑データ

101.jpg
↑チェキフィルム

DSCF0007.JPG
↑データ

102.jpg
↑チェキフィルム


DSCF0003.JPG
↑データ

使用フィルム:コンタクトシート
フォトスキャン使用
2021年12月撮影。


posted by さち at 21:56| Comment(0) | TrackBack(0) | カメラ:instax mini Evo | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月01日

お台場にて

撮影:2022年10

去年行ったときはオリンピックのせいで資材とかあって浜辺にか入れない状態になってたけど
テレビを見てたらどうやら撤去されてるらしいということで行ってきたお台場。

カメラ3台でひたすらに海ばかり撮る。

fphoto12.jpg
↑RICOH FF-1sで撮影。使用フィルム:FUJICOLOR SUPERIA X-TRA400

fphoto23.jpg
↑RICOH FF-1sで撮影。使用フィルム:FUJICOLOR SUPERIA X-TRA400

上の写真、お気に入りなので待ち受けにしてる。

fphoto06.jpg
↑Lomography Action Samplerで撮影。使用フィルム:FUJI SUPERIA PREMIUM 400

fphoto12.jpg
↑Lomography Action Samplerで撮影。使用フィルム:FUJI SUPERIA PREMIUM 400

Action Sampler推奨ISO400で撮ってよかった。
あと、カメラの特性上、海での撮影いいかもと思った。

000004.JPG
↑Lomo Lubitel 166+で撮影。使用フィルム:Lomography Color Negative 100

本当はHOLGA 120GCFNを持っていこうと思ったんだけどフィルム装填したとき
120GCFN推奨のISO400じゃなかったのでLomo Lubitel 166+にフィルムを装填しなおした。

結果として、上のような写真が撮れたからよかった。

000007.JPG
↑Lomo Lubitel 166+で撮影。使用フィルム:Lomography Color Negative 100

のぞき込んで撮るから結構低い位置で撮れるLomo Lubitel 166+を持って行ってよかった。
posted by さち at 04:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 季節を撮る | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

RICOH FF-1s ≪2≫

1本目の仕上がりを受けてリベンジ。
基本は風景ばかり撮ったからピントとか結局どうなのかわからないまま…

fphoto07.jpg

fphoto28.jpg

夕方から夜をとることが多い人間からすると
上の写真とかちゃんと写ってくれててうれしい。

fphoto35.jpg

あとはファインダーがの位置とレンズの位置の差異をどこまで理想に近づけるか…
上の写真だとボールがもう少し下にあるのが理想だった。


使用フィルム:FUJICOLOR SUPERIA X-TRA400
2022年10月撮影。
posted by さち at 04:06| Comment(0) | TrackBack(0) | カメラ:RICOH FF-1s | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする