2025年02月23日

大人の科学マガジン 二眼レフカメラ ≪6≫

好きな機なのに早く現像に出したくて結構無駄に撮ってしまった一本。残念。

フレアの出方が綺麗。

000919730022.jpg

ケラレと外側に流れるようなボケがいい感じ。

000919730019.jpg

000919730016.jpg

000919730012.jpg

000919730010.jpg


使用フィルム:FUJICOLOR SUPERIA X-TRA400
2022年3月撮影。

2025年02月21日

HOLGA DIGITAL ≪5≫

横浜散歩をHOLGA DIGITALで撮る。

おなじみ横浜地方気象台近くの公園みたいなところの猫たち。

SUNP0013.JPG
ISO100、絞りf/2.8、露出1/1338 ※ファイルのプロパティ情報

SUNP0020.JPG
ISO100、絞りf/2.8、露出1/1835 ※ファイルのプロパティ情報

氷川丸。

SUNP0025.JPG
ISO100、絞りf/2.8、露出1/1626 ※ファイルのプロパティ情報

コスモワールドの観覧車…外から撮ってけど、園内は入ったことがない…

SUNP0050.JPG
ISO100、絞りf/2.8、露出1/4402 ※ファイルのプロパティ情報


2023年1月撮影。
posted by さち at 04:15| Comment(0) | TrackBack(0) | カメラ:HOLGA DIGITAL | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月20日

HOLGA MICRO-110 ≪2≫

小伝馬町にあるアイアイエーギャラリーさんで開催されてた[110展]を見て
久しぶりにHOLGA MICRO-110にフィルムを装填して撮り歩く。

今回はパーフォレーションまで現像出してもらった。かわいい。

隅田川にて。

000006_1.JPG

下高井戸の公園。

000014_1.JPG

下高井戸の駅付近。

000018_1.JPG

二子玉川駅と二子新地駅の間の橋にて。

000024_1.JPG

何コマか暗めのもあったのでこの子で撮るときはノーマルかモノクロフィルムがいいかも…


使用フィルム:Lobster Redscale 110 ISO 200
2025年1月撮影。
posted by さち at 03:42| Comment(0) | TrackBack(0) | カメラ:HOLGA MICRO-110 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月18日

HOLGA 135 ≪3≫

なんか撮ってしまう鉄塔。

001139070003.jpg

築地から晴海ふ頭まで散歩した時の2枚。
マジックアワーに撮りがち。

001139070004.jpg

001139070007.jpg

品川から品川ふ頭まで散歩した時の2枚。

001139070012.jpg

コンテナがいっぱいあるところとかは通りから遠巻きに見てパシャリと。
おとなしく過ごすから敷地内で撮る機会があったらなぁ…

001139070017.jpg


使用フィルム:Lomography Color Negative 800
2024年3月撮影。
posted by さち at 03:59| Comment(0) | TrackBack(0) | カメラ:HOLGA 135 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月17日

Holga 120GCFN ≪4≫

6×4、16枚撮りで撮影。

実家が建築系なのでこういう風景大好き。

000001.JPG

代田橋駅のホーム。
太陽位置がいい感じの時、よく撮りがち。

000005.JPG

高円寺の蚕糸の森公園の水場。

000012.JPG

…どこかの手水舎。

000013.JPG

撮り切るため、途中下車してたまプラーザのチャンプカメラまで歩いてる途中。

000014.JPG


使用フィルム:FUJICOLOR PRO 400H
2023年11月撮影。
posted by さち at 03:38| Comment(0) | TrackBack(0) | カメラ:HOLGA 120GCFN | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月15日

Lomomatic 110 ≪3≫

なかなか操作に不安があるLomomatic 110。
SNSで流れてる情報から癖を理解しながら撮った3本目。

夜。渋谷にて。
しっかり収まってくれててよかった。

000002.JPG

あ、LomoChrome Purple 110 ISO 100–400を使用してるので色合いはパープル。

000009.JPG

杉並自動交通公園にて。
目測がばっちり合っててよかった。

000013.JPG

この色合い好き。

000015.JPG


使用フィルム:LomoChrome Purple 110 ISO 100–400
2024年3月撮影。
posted by さち at 04:37| Comment(0) | TrackBack(0) | カメラ:Lomomatic 110 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月14日

Diana Baby 110 ≪4≫

夕方。
光の輪っか。

000008.JPG

綺麗な三角。

000009.JPG

商店街。
これもいい感じに撮れてた。

000015.JPG

公園の忘れ物。

000022.JPG



000026.JPG


使用フィルム:Lomography Color Tiger 200 ISO
2023年3月撮影。
posted by さち at 03:23| Comment(0) | TrackBack(0) | カメラ:Diana Baby 110 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月13日

Lomo Lubitel 166+ ≪8≫

いつもは12枚撮り、1:1の規格で撮るのだけど
せっかく付属品があるのだからと16枚撮りで撮ってみた。

羽根木公園にて、梅。

000005.JPG

羽根木公園にて。
ピンとあまいけど…

000007.JPG

羽根木公園にて。

000011.JPG

これはどこかの公園…。

000015.JPG

二子玉川にて。

000023.JPG

河川敷を歩いてたらなんか巣穴が出てきた。

000031.JPG


使用フィルム:ILFORD XP2 Super 400
2022年2月撮影。
posted by さち at 02:55| Comment(0) | TrackBack(0) | カメラ:Lomo Lubitel 166+ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Kodak EKTAR H35 ≪3≫

Kodak EKTAR H35を使うときは公演の時が多い。
フラッシュ付きだし、ハーフサイズだから気にせずたくさん撮れるということもあって。
でも、稽古場や劇場で撮ったのは基本関係者のみで共有。

載せても差支えのない袖写真。

000285750068.jpg

公演の後、まだコマが余ってたので町歩きで。

000285750011.jpg

似たような構図で撮ってもうた。

000285750001.jpg


使用フィルム:FUJICOLOR SUPERIA X-TRA400
2024年6月撮影。

posted by さち at 02:38| Comment(0) | TrackBack(0) | カメラ:Kodak EKTAR H35 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月12日

Canon PowerShot N ≪3≫

Canon PowerShot N ≪1≫Canon PowerShot N ≪2≫ の岡山市内から少し離れた西大寺にて。
この日はオフ日だったので町を撮り歩いた。

地方じゃなくてもこういうの撮りがち。

IMG_2372.JPG
↑ISO 400、絞り4.0、露出1/400

こんな感じであちこちに船があった。


IMG_2376.JPG
↑ISO 80、絞り3.2、露出1/320

西大寺にいた[犀]。

IMG_2383.JPG
↑ISO 160、絞り5.6、露出1/250

綺麗に撮りたくなる。

IMG_2394.JPG
↑ISO 800、絞り16、露出1/320

IMG_2397.JPG
↑ISO 80、絞り3.2、露出1/250

あまり天気が良くなかったのでモノクロばかり…

IMG_2415.JPG
↑ISO 80、絞り3.5、露出1/400

昔ながらの家が並ぶところがあると聞いたので
ぶらぶらぱしゃぱしゃ。

IMG_2425.JPG
↑ISO 100、絞り3.5、露出1/100


2024年1月撮影。
posted by さち at 04:10| Comment(0) | TrackBack(0) | カメラ:Canon PowerShot N | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月11日

Nikon COOLPIX A900 ≪14≫

2020年の年末、横浜にて。

山下公園からスカイツリーが見える(肉眼でも見える)。

DSCN3731.JPG
↑ISO 400、絞り6.9、露出1/400

この年最後の日没。
富士山が綺麗に見えてたくさんの人がカメラを向けてた。

DSCN3747.JPG
↑ISO 400、絞り4.0、露出1/800

伊勢崎町のイルミネーション。

DSCN3770.JPG
↑ISO 400、絞り5.6、露出1/15

中華街。

DSCN3773.JPG
↑ISO 400、絞り6.3、露出1/80


2020年12月撮影。
posted by さち at 01:44| Comment(0) | TrackBack(0) | カメラ:Nikon COOLPIX A900 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月09日

Nikon EM ≪13≫ 

Nikon EMを持って旧岩淵水門に行った時の。
前回使ってから約1年ぶりのNikonだったらしい。

ちなみにこの日はHOLGA DIGITALも持って行ってて
その写真は HOLGA DIGITAL ≪4≫ にて。

001028550035.jpg

001028550031.jpg

001028550028.jpg

001028550020.jpg

001028550019.jpg

001028550016.jpg

001028550013.jpg

天候に恵まれてよかったよかった。


使用フィルム:Kodak ULTRAMAX 400
2022年12月撮影。

posted by さち at 04:58| Comment(0) | TrackBack(0) | カメラ:Nikon EM | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月08日

RICOH FF-1s ≪4≫

日立 i.mega HDC-2 ≪2≫ と同じく松本に持参したRICOH FF-1s。

ご存じ松本城。

000012.JPG

旧開智学校校舎。

000019.JPG

松本城のお堀にて。

000020.JPG

川と紅葉。

000022.JPG

…お堀の写真以外 日立 i.mega HDC-2 ≪2≫ と同じ構図で撮ってる…

東京に戻ってきて豪徳寺にて。

000032.JPG

000037.JPG


使用フィルム:FUJI SUPERIA PREMIUM 400
2023年11月撮影。
posted by さち at 03:26| Comment(0) | TrackBack(0) | カメラ:RICOH FF-1s | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月07日

PENTAX Q10 ≪5≫

2022年に海芝浦駅に行った時の。

IMGP0835.JPG
↑ISO 400、絞り3.2、露出1/640

IMGP0840.JPG
↑ISO 400、絞り1.9、露出1/10

IMGP0841.JPG
↑ISO 400、絞り1.9、露出1/25

ちなみにこの日、Polaroid Goを買ってその足で向かったり。
その時Polaroid Goで撮ったのは Polaroid Go ≪1≫ の1枚目。


2022年10月撮影。
posted by さち at 03:12| Comment(0) | TrackBack(0) | カメラ:PENTAX Q10 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月06日

PENTAX auto110 SUPER ≪10≫

2022年春に熱海に行った時の。
天気が良かったのと梅の色とフィルムの粒子感がなかなかいい味になってる気がする。

000004.JPG

000008.JPG

井の頭公園のスワン。

000025.JPG

000028.JPG


フィルム:Peacock X-Pro Slide 110 ISO 200
2022年3月撮影。
posted by さち at 02:34| Comment(0) | TrackBack(0) | カメラ:PENTAX auto110 SUPER | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月05日

ASAHI PENTAX KM ≪17≫

チャンプカメラさんで購入した[FOTOS FILM 400]というフィルムを装填してパシャパシャ。

ピントがバシッと決まった。気持ちいい。

000014.JPG

何が良く働いたのかわからないのだけど、そこそこ暗い場所にも関わらず、いい感じに撮れてた。

000022.JPG

青がいい感じに出てて好き。

000028.JPG

こういう資材的なものの集まり好き。

000031.JPG

全然関係ないけど
以前、SNSに投稿してる写真について飲みの場で
「あなたの写真には言葉(説明)がない」
と絡んできた人がいて
その人に叩きつけたい言葉をお聞きください。

000034.JPG


使用フィルム:FOTOS FILM 400
2022年1月撮影。
posted by さち at 04:45| Comment(0) | TrackBack(0) | カメラ:ASAHI PENTAX KM | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月04日

OLYMPUS PEN E-PL9 ≪15≫

OLYMPUS PEN E-PL9に写ルンですレンズで作られたGIZMON Utulensを付けて昭和記念公園で撮った写真。

P9210010.JPG

OLYMPUS PEN E-PL9の設定のせいかレンズのせいか…全体がふんわりした写りになるみたい。

P9210015.JPG

P9210024.JPG

P9210037.JPG

P9210039.JPG


2021年9月撮影。
posted by さち at 04:00| Comment(0) | TrackBack(0) | カメラ:OLYMPUS PEN E-PL9 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月03日

OLYMPUS OM−D E-M10 Mark V ≪13≫

2023年9月、豊岡演劇祭に参加した際、神鍋高原にある高原亭さんのロッジにお世話になった時の。

P9240050.JPG
↑ISO200、絞り6.3、露出1/125

P9240001.JPG
↑ISO200、絞り7.1、露出1/250

P9240010.JPG
↑ISO400、絞り13.0、露出1/125

OM−D E-M10 Mark Vでは舞台写真や稽古場写真ばかり撮ってるから
いざ景色を撮ろうとするとなんかうまくいかない気がする…

この日は夜本番があって、その時に撮った写真。

P9240265.JPG
豊岡演劇祭2023 ディレクターズプログラム
『窓の外の結婚式』
作:柳 美里/演出:堀川 炎

元々スキー場だったところでの公演なので斜面がすごかった。

P9240218.JPG
豊岡演劇祭2023 ディレクターズプログラム
『窓の外の結婚式』
作:柳 美里/演出:堀川 炎


2023年9月撮影。

2025年02月02日

OLYMPUS CAMEDIA SP-570UZ ≪4≫

横浜・元町の代官坂にいたわんこ。
凛々しい。

PC300032.JPG
↑ISO 100、絞り6.3、露出1/125

横浜地方気象台近くの公園みたいなちょっと植物があってベンチがあるところの猫。
しっかりご飯を食べてるようでみんな丸々してる…

PC300038.JPG
↑ISO 64、絞り8.0、露出1/640

PC300058.JPG
↑ISO 64、絞り8.0、露出1/200

港の見える丘公園。

PC300069.JPG
↑ISO 64、絞り8.0、露出1/160

大さん橋からみなとみらいを見る。

PC300076.JPG
↑ISO 64、絞り8.0、露出1/250

山下公園にて。

PC300085.JPG
↑ISO 64、絞り8.0、露出1/200

国際橋から。

PC300095.JPG
↑ISO 64、絞り8.0、露出1/125


2023年12月撮影。