2025年02月06日

PENTAX auto110 SUPER ≪10≫

2022年春に熱海に行った時の。
天気が良かったのと梅の色とフィルムの粒子感がなかなかいい味になってる気がする。

000004.JPG

000008.JPG

井の頭公園のスワン。

000025.JPG

000028.JPG


フィルム:Peacock X-Pro Slide 110 ISO 200
2022年3月撮影。
posted by さち at 02:34| Comment(0) | TrackBack(0) | カメラ:PENTAX auto110 SUPER | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月21日

PENTAX auto110 SUPER ≪9≫

ずっと気になっていたけど
なかなか手を出す勇気がなかったLomoChrome Purple XR 100-400。
意を決して…

000011.JPG

000016 (2).JPG
↑トリミングで傾き調整済み

000022 (2).JPG
↑トリミングで傾き調整済み

000023.JPG

途中、このフィルムが入ってるのを忘れて何も考えずに撮ったけど
悪くはなかった。

使用フィルム:LomoChrome Purple XR 100-400
2021年7月撮影。
posted by さち at 04:07| Comment(0) | カメラ:PENTAX auto110 SUPER | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月20日

PENTAX auto110 SUPER ≪8≫

横浜でいろいろ撮ったので
わりとお気に入りの写真が写っててよかった。

このフィルム、遡ってみて思ったけど、少し黄色みが強いんだな。

000005.JPG

000008.JPG

000011.JPG

000019.JPG

2021年4月撮影。
posted by さち at 01:52| Comment(0) | カメラ:PENTAX auto110 SUPER | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月13日

PENTAX auto110 SUPER ≪7≫

PEN EE-2を2本撮ったところだったのでauto110 SUPERを持ち歩いて。

000004.JPG

残念なブレ…

000008.JPG

50oレンズで。

000005.JPG

右上、うかうか指写る…

000017.JPG

地下のホームの割にこれは明るさといい良きかと。

2021年4月撮影。
posted by さち at 04:14| Comment(0) | カメラ:PENTAX auto110 SUPER | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月21日

PENTAX auto110 SUPER ≪6≫

iPhoneで撮るより
フィルムなりデジタルなりのカメラでなるべく撮りたい派。

手に収まる最小一眼レフだから
開放だったら撮りたい瞬間すぐ撮れるからいい。

DH000012.JPG

DH000013.JPG

DH000024.JPG
こういうのだって悪くない。

2020年10月(1枚目、2枚目)、11月(3枚目)撮影。
posted by さち at 11:55| Comment(0) | カメラ:PENTAX auto110 SUPER | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月23日

PENTAX auto110 SUPER ≪5≫

110の一眼レフに出会えて
ほんとよかった…

DH000005.JPG

DH000011.JPG

DH000010.JPG
夏っぽく感じるけど10月の福島。

posted by さち at 20:36| Comment(0) | カメラ:PENTAX auto110 SUPER | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月03日

PENTAX auto110 SUPER ≪4≫

確かほんの少し期限が切れた110フィルムだった気が…
ひたすら感心するけど小さいのにしっかり撮れる子。

DH000066.JPG

DH000054.JPG

DH000057.JPG
↑PENTAX auto 110 SUPERで撮影。使用フィルム:FUJICOLOR SUPERIA 200
posted by さち at 12:44| Comment(0) | カメラ:PENTAX auto110 SUPER | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月09日

PENTAX auto110 SUPER ≪3≫

Lomographyの110フィルムを使う時、たまに水玉模様が出る。
1、2、3枚目に写ってる玉のような光はそれ。

DH000012.JPG

DH000010.JPG

DH000004.JPG

DH000001.JPG

使用フィルム:Lomography B&W Orca 100 ISO 110
posted by さち at 13:09| Comment(0) | カメラ:PENTAX auto110 SUPER | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月26日

PENTAX auto110 SUPER ≪2≫

小さいボディなのにほんとしっかり一眼レフの仕事をしてくれる、すごい!
カメラの性能かフィルムの性能かわからないけど、しっかりと光がある中で撮る緑は鮮やかに写してくれる気がする。

DH000054.JPG

DH000074.JPG

DH000063.JPG

DH000064.JPG

posted by さち at 01:19| Comment(0) | カメラ:PENTAX auto110 SUPER | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月17日

PENTAX auto110 SUPER ≪1≫

InstagramとTwitterでフォローしているチャンプカメラさんの投稿で気になって実機を見に。

IMG_1184.JPG
トイカメラ(青)と同じ110フィルムを使う。この小ささでも一眼レフ!交換レンズも一緒に購入。

記事には2台入荷とあり、お店に行ったら同じ目的でご来店の方がいて一気に2台とも完売に。
その方とはその場でInstagramで相互フォローという交流をさせていただきました。

早速ぱしゃぱしゃ。
しっかり一眼レフの仕事をしてくれるっ

DH000006.JPG

DH000011.JPG

DH000017.JPG

DH000019.JPG

DH000021.JPG


posted by さち at 02:18| Comment(0) | カメラ:PENTAX auto110 SUPER | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする