2025年02月08日

RICOH FF-1s ≪4≫

日立 i.mega HDC-2 ≪2≫ と同じく松本に持参したRICOH FF-1s。

ご存じ松本城。

000012.JPG

旧開智学校校舎。

000019.JPG

松本城のお堀にて。

000020.JPG

川と紅葉。

000022.JPG

…お堀の写真以外 日立 i.mega HDC-2 ≪2≫ と同じ構図で撮ってる…

東京に戻ってきて豪徳寺にて。

000032.JPG

000037.JPG


使用フィルム:FUJI SUPERIA PREMIUM 400
2023年11月撮影。
posted by さち at 03:26| Comment(0) | TrackBack(0) | カメラ:RICOH FF-1s | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月17日

RICOH FF-1s ≪3≫

せっかく面白い仕上がりになるフィルムなのにただの散歩撮影で終わらせてしまったのはもったいなかったな…

000003.JPG

000011.JPG

赤のランプが青く写る。

000017.JPG

黄色い木だったけど、LomoChrome Turquoise ISO 100–400で撮ると色が反転。

000030.JPG

000026.JPG

000035.JPG

フィルムが高くなってる昨今。
もう少し無駄打ちを減らそう…

使用フィルム:LomoChrome Turquoise ISO 100–400
2023年3月撮影。
posted by さち at 03:48| Comment(0) | TrackBack(0) | カメラ:RICOH FF-1s | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月01日

RICOH FF-1s ≪2≫

1本目の仕上がりを受けてリベンジ。
基本は風景ばかり撮ったからピントとか結局どうなのかわからないまま…

fphoto07.jpg

fphoto28.jpg

夕方から夜をとることが多い人間からすると
上の写真とかちゃんと写ってくれててうれしい。

fphoto35.jpg

あとはファインダーがの位置とレンズの位置の差異をどこまで理想に近づけるか…
上の写真だとボールがもう少し下にあるのが理想だった。


使用フィルム:FUJICOLOR SUPERIA X-TRA400
2022年10月撮影。
posted by さち at 04:06| Comment(0) | TrackBack(0) | カメラ:RICOH FF-1s | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月28日

RICOH FF-1s ≪1≫

ふらっとのぞいた北村写真機店に陳列していたRICOH FF-1s
ジャンクの分類に片足つっこむくらいモルトがボロボロだったり、
くもりありの注意もあったけど価格がちょうどよかったので購入。
…今年はカメラをこれ以上増やさないと思いながら結局買ってる…

IMG_8900.HEIC

店員さんが一緒になって使い方やくもり具合、動作を気にしてくれた。感謝。

000962030014.jpg

月明りでこの明るさで映る!

000962030011.jpg

使い方を調べたときに「この設定で撮影を」みたいな表記があったからそれを参考に撮ったのと

000962030010.jpg

絞りと距離を考慮して設定して撮ったの。
確実に2枚目のほうがピントがちゃんとしてる。
…あのサイト、なんだったんだろ…

000962030009.jpg

心配されてたくもりの影響も全くなく
気軽に持ち歩けるいい子でよかった。


使用フィルム:FUJI SUPERIA PREMIUM 400
2022年10月撮影。
posted by さち at 02:03| Comment(0) | TrackBack(0) | カメラ:RICOH FF-1s | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする